GitLab Handbookで面白かったもの@コミュニケーション編

まえがき

GitLab社が公開しているHandbookから良さそうなものをいくつか紹介していこうと思います。
かなりボリュームがあるので、今回の記事からはコミュニケーションの記事から紹介していきます。
※英語の翻訳が変だったり、間違っていたらすいません💧

GitLabのCommunicationについて

about.gitlab.com

内部コミュニケーションについて

Issues are preferred over email, email is preferred over chat, announcements happen on the company call agenda, and people should be able to do their work without getting interrupted by chat.
IssueはEmailより優先され、Emailはチャットより優先され、アナウンスは会社のcall agendaで生じ、人々はチャットによる中断なしに仕事を行うことができます。

Issue > Email > Chatの順番で優先されるため、よくあるチャットの割り込み地獄で仕事の中断の嵐を防ぐ、というものみたいですね。
チャットはリアルタイムで便利な反面、原文でも紹介されているように、常に気にしなきゃいけなかったり、後で重要な箇所を見返すのが難しかったりします。
そこで、GitLab社ではきちんとコミュニケーションの方法について優先度をつけているようです。

称賛の仕方

Don't thank people publicly for working outside of their scheduled work hours. We want to minimize the pressure to do so.
業務時間外で業務を行ったことに対して公の場所で感謝をしないでください。
我々はプレッシャー(業務時間外でも業務に対応すること)を最小限にしたいためです。

SREみたいにアラート対応だとなかなか難しい気がしていますが、
そもそもGitLab社のようにグローバルで働いているチームでは、タイムゾーンの異なるメンバーがいるから24時間誰かしら業務時間内であるからこそ明言できるのかもしれないですね。 グローバル展開するようなところであれば目標にするのは良いことなのかなと思います。

メールの書き方

If an email needs a response, write the answer at the top of it.
もしメールの返信が必要な場合には、メールの冒頭に返答が必要な旨を記載しておいてください。

一つの話題について何度かメールのやり取りをしていて、 終わり際がたまにわからない時があるので、こういう前提があると良い気がします。

相手に効率的に話を伝える方法

Situation-Complication-Implication-Position-Action-Benefit (SCIPAB)

アメリカのマンデルコミュニケーションズという会社がSCIPABと略称してる、会話やプレゼンテーションを始めるときに6つの意識したほうが良いテンプレートフォーマットがあり、これを参考にすると良いよ、というものみたいです。
PDCAのコミュニケーションバージョンといったものでしょうか。
※この和訳は自分にはつらかったので同僚の手助けを得ました・・・サクッと訳していただいたの、神がかっている🙏

SCIPABについて

Situation - Expresses the current state for discussion.
状況について - ディスカッションのために現在の状況について表現する
 
Complication - Summarizes the critical issues, challenges or opportunities.
(問題の)複雑さについて - 致命的な問題、難題、機会について整理する
 
Implication - Provides insight into the consequences that will be a result of if the Complications are not addressed.
推測について - 複雑な問題が対応されなかったために発生した結果に対する見解を提供します。
 
Position - Notes the presenter's opinion on the necessary changes which should be made.
立場について - 実行されるべき必須の変更についての意見に注目します。
 
Action - Defines the expectations of the target audience/listeners.
アクションについて - 聞き手の期待することを定義します。
 
Benefit - Clearly concludes how the Position and Action sections will address the Complications. This method can be used in presentations, emails and everyday conversations. Example - The Management team asking for time to resolve a problem
恩恵について - いかに立場とアクションが複雑さに対応していくのか、を明確に成立させます。このメソッドはプレゼンテーションやメール、そして毎日の会話で使うことができます。

SCIPABをストーリー化したら

S - The failure rate last year for product X1 was an acceptable 1.5%.
製品X1の去年の故障率は1.5%と、許容できるものでした。
 
C - Because of supply shortages in the current fiscal year we are forced to change the material of a key component.
今年度の供給不足のため、我々は主要コンポーネントの材料の切替を余儀なくされています。
 
I - Unfortunately, that resulted in the failure rate doubling this year.
残念ながら、変更したら今年の故障率は2倍になってしまった。
 
P - It is critical we address this problem immediately.
我々がすぐに問題に対応することは、致命的なくらい重要です。
 
A - Please approve the team 5 days to investigate the specific causes of the increase and establish the necessary next steps.
その増加現象に対する具体的な原因と、それに必要な次のステップを確立するための調査のために、そのチームに5日間を承認してください。
 
B - By doing this we will reduce the failure rate to an acceptable level and develop guidelines for preventing such problems in the future. More information can be found at SCIPAB- Six Steps To Reach Your Audience.
これをすることによって、私達は不良率を許容範囲のレベルまで下げ、将来起きうるそのような問題を防ぐためのガイドラインを開発します。

ロボットのビーミーについて

Beamy is our company conference call robot.
ビーミーは私達の会議電話ロボットです。
 
It lives in the San Francisco boardroom.
ビーミーはサンフランシスコの役員室にいます。
 
Its main purpose is to allow those outside of the boardroom a view into the space and people.
役員室の空間や人々を、外から見れるようにすることが主な目的です。
 
When you call in to the beam your face will appear on the screen (so make sure your webcam works) and you can drive the robot around the boardroom.
あなたがビームに電話したとき、あなたの顔はスクリーン(あなたのWebカメラの動作を確認してください)上で表示され、役員室をロボットでドライブすることができます。
 
It simulates being in the space without physically being there.
その場にいなくてもシミュレートします。
 
It is really cool and everyone should try it and have fun with it.
それはとてもクールで、みんな試してみるべきで、楽しめます。
 
~
 
Beamy lives in the GitLab boardroom.
ビーミーはGitLab役員室で活動しています。
 
If there is a meeting going on in the boardroom (which you were not invited to) when you are testing out Beamy, that is great! Do not feel like you are interrupting the meeting.
もしビーミーをテストしているときに役員室で(あなたが招待されていない)会議が行われていたら、とても素晴らしいことです!あなたが会議を中断したと感じないでください。
 
It actually adds to the "cool" factor that we are a 100% remote company and can interact with people from all over the world at any given time.
それはクールな要素を追加します、私達は100%のリモート会社であり、いつでも世界中で交流できます。
 
Introduce yourself and say "Hi" to the room and move on with your tour of Beamy.
部屋であなたの自己紹介とHiと挨拶して、ビーミーのツアーを進めてください。

サンフランシスコの会議室に画面付きロボット(ラジコンっぽいのかな?)がいるみたいで、好きに動かせるようになっているみたいです。
これを使うことで、実際に現地にいるかのように感じられるとか。
面白いですねw

さいごに

拙い翻訳でうまく伝わりづらい箇所も多かったかと思います。 私が初めてGitLabのHandbookを見たときは、日本の会社にはなかなか見ないもの、
それも完全リモートの会社だからこその面白い規約が細かく定義されていてなかなかおもしろいなーと思いました。
今回はコミュニケーション編の概要だけを紹介しましたが、もしよければ他の資料もぜひ見てみてください。
(できれば概要を翻訳して紹介ブログ書いてもらえれると嬉しいですw)

about.gitlab.com